2006-07-12

東京マラソン

こんにちは♪e-bukken.comの渡部です(^^)

ついにエントリーしちゃいました!東京マラソン!!

なんと3万人のランナーが東京の街を駆け抜ける大イベント、来年の2月18日に開催される東京マラソン2007は第一回ということもあって期待大なのです(^^)

種目は42.195キロ走るマラソンと、10キロの2つ。
私は勿論10キロで(^^ゞ

コースはコチラ

マラソンなら、東京都庁~飯田橋~皇居前~日比谷~品川~銀座~日本橋~浅草雷門~築地~豊洲~東京ビックサイトでゴール。
10キロなら、東京都庁~飯田橋~皇居前~日比谷公園でゴール。

いやぁ、こうやってみるとやっぱり42.195キロって、な、が、い、、、

12月のホノルル大丈夫だろうか、、、って不安になってみたり。
かと思えば、当日は世界陸上選手選考競技会と同時開催みたいだし、記念すべき第一回東京マラソンだし有名な人たちが沢山見られるに違いない!ってワクワクしてみたり(^^ゞ

あっ(~o~)でも定員を超えた場合は抽選なので当たらなかったら出られないんですけどね~f(^ー^;

興味のある方は是非是非♪
一緒に走れたら楽しいですね(^_-)

2006-07-10

とろろ芋と鍋のお店“玉乃家”

こんにちは♪e-bukken.comの渡部です。

やっとこさ『ダヴィンチコード』観に行ってきましたぁ!
映画は映画で楽しめましたが本の方が感動的だったかなぁ~とか思ってみたり(^^)

で、その帰りに最近ナンバーワンで美味しいと思うお店、“玉乃家”に行きました。

西麻布一丁目なので六本木ヒルズに行ったら“玉乃家行きたい!”っていつも思っちゃう(^^ゞ
古い民家を改装したお店で、その外観を見るたびに千と千尋の神隠しを思い出しちゃうジブリ好きの私。

暖簾をくぐって中にはいると都会にいることを忘れてしまうような不思議な感じ。
六本木ヒルズの後だから余計そう思うのか、なんだかとっても懐かしいような落ち着くような。

座椅子に座ってラジオを聞きつつ鍋を囲めば、おじいちゃんおばあちゃん家を思い出す、そんな素敵な空間です。

玉乃家さんは何といっても特製鍋が天下一品!!
なかでも、すり流しとろろ白みそ仕立ての“とろろ鍋”は名物だけあって、ほんっっっとぉに美味しい(>_<)

初めて聞いたときは「鍋にとろろ??」って思ったんですが食べたらビックリ(~o~)
合うんですねぇぇぇ。

さらに、そのスープで頂く雑炊がこれまたホンットに美味しいんです!!
どんなにお腹いっぱいでも毎回最後まで完食してしまう美味しさ(^^)

ちなみに今回はたっぷりだいこんおろし旨味醤油だしの“みぞれ鍋”を頂きましたが、さっぱりしててこちらも美味(>_<)
もちろん〆は名物とろろ雑炊で(^_-)

鍋の他にも山芋料理や旬の食材を使ったオススメ料理、お豆腐料理などなど沢山あってお酒がすすむすすむ(^^ゞ
おかげで帰る頃には、とっても良い感じに出来上がっちゃいます(笑)

皆様も是非是非味わってみて下さい♪

☆玉乃家☆
住所:東京都港区西麻布1-4-42
TEL:03-3401-6088

定休日:日曜、祭日
OPEN:18:00~ラストオーダー翌2:00

最寄駅:千代田線乃木坂駅5番出口徒歩7分、日比谷線六本木駅2番出口徒歩10分

地図はこちら

♪おまけ♪

私が千と千尋の神隠しを思い出す素敵な外観(^^)
Photo_004_1

今回初挑戦の、みぞれ鍋。おいしかったぁ(>_<)
Photo_009

大好きな炙りたらこは焼酎のお供♪
Photo_007

筍と海老のしんじょうあげは季節のおすすめお料理から♪
Photo_008_1

う~ん、、、写真みたらまた行きたくなってきた(^^ゞ

2006-07-06

オーストリアンマウンテン

こんにちは♪e-bukken.comの渡部です(^^)

最近e-bukken.comでは水が大流行!
その名もAustrian Mountain(オーストリアンマウンテン)!!

でも普通の水とはちょっと違う、カフェイン入りの炭酸水♪
500mlにコーヒー約一杯分のカフェインが入ってて、さらにビタミンも豊富なこのお水、初めて飲んだ瞬間はビックリ(~o~)
水なんだけど水じゃない、なんとも不思議な感覚。。。

炭酸のシュワシュワとレモンフレーバーに刺激され気分も頭もシャッキリスッキリする感じ!!
疲れてるときとか、リフレッシュしたいとき、ドライブしてるときに飲んだら最高かも(^_-)

ちなみにノンカロリー、ノンシュガーだからダイエット中でも安心~。

皆様も是非お試しくださ~い\(^_^)/
でも、寝る前に飲むと寝れなくなるって噂なので要注意♪

じゃ~ん(^^)これが噂のAustrian Mountain!!
ブルーのボトルがとってもキレ~。
Dsc01891_2   

2006-07-03

ミッションインポッシブルIII

こんにちは(^^)e-bukken.comの渡部です。

行っちゃいました!MISSION IMPOSSIBLE III、先行ロードショー!!

本当は嫌われ松子の一生か、ダヴィンチコードを見に行こうってことでチケットの予約をするべくTOHOシネマズ六本木ヒルズの上映スケジュールを見たら、ずっと楽しみにしてたMiIIIの先行ロードショーやってるじゃないですかぁ(~o~)

それじゃあ勿論コッチ観るでしょ~!!ってな感じで即予約♪

なんせミッションインポッシブルは私が映画好きになったきっかけの一つ。
あらゆるプロフェッショナルが集合したスパイ組織が不可能を可能にするアノ、ドキドキ感、かっこよさに心奪われ、以来お家にひこもって映画を観あさる日々(笑)

なので何だか、そんな思い入れもありつつ、さらに今回の監督はアメリカのTV界で24を超える視聴率を打ち出したLOSTシリーズの監督、J.J.エイブラムス!嫌がおうにも期待は増すばかり(>_<)

そんなこんなで、ドキドキワクワクの六本木ヒルズ、感想はというと、、、すっきりしたぁぁぁ!!!
あのドキドキスリル感と格好良さは天下一品(・・)(。。)
やっぱりMiIIIおもしろい!!

今回はイーサンの私生活にも焦点をあてていて、その愛のドラマも見逃せません。

皆様も是非是非見に行って下さい(^_-)
あっという間の2時間ですよ~♪

2006-06-26

お部屋のお掃除

こんにちは♪e-bukken.comの渡部です。

最近めっきりお掃除にはまってます(^^ゞ
常に綺麗にしておけば良いんですが、性格上たまってから一気に片付ける!という感じで。。。

しかし気づけば一気に片付けられる状態ではなくなってしまい、毎日少しずつ片付ける事にしましたf(^ー^;
今日はキッチン、次はお風呂、その次はクローゼットってな感じで。

昨日はメイクボックスを片付けてたんですが、驚くなかれ1時間もかかってしまいました!

だってアイシャドーやらグロスやらリップやら気が付けば大量所持(^◇^;)
毎日使うのはその中のホンの少しなんだけど、整理する度、いつか使うかなぁとか、こういう色また流行るかも~とか思って捨てられなかったり、実は存在すら忘れちゃってたヤツとかもあったり、長年ためこんだコスメ達が溢れてて、、、

奥を探れば高校時代に買ってそれ以来使ってない鮮やかなブルーやピンクのアイシャドーとか、何じゃコノ色!?って感じの今後間違いなく出番はないだろうギャル系な色のリップとか、時代を感じる物がザクザク出てきちゃって(笑)

試しに塗ってみたり、そして思い出にふけってみたり(笑)
気づけば1時間も経っておりました(^^ゞ

次は漫画ゾーンのお掃除予定ですが懐かしの漫画にはまってしまわないよう気を付けなければ~(∋_∈)
特に、ご近所物語には要注意!!

そして、やっぱりお掃除は常にしとくもんだ!!と心に誓った私でした。

2006-06-21

ジョギングのすすめ

こんにちは(^^)e-bukken.comの渡部です♪

最近めっきりスポーツマンだね!って周りのみんなに言われます(^^ゞ

そういえば去年あたりからダーツにはまったりジョギングにはまったり、みんなでジム行ったり、なんて健全なんだろうって思ったりして。
でも、その分お酒の量も増えまして、体に良いんだか悪いんだかって感じですが、楽しいことは何よりなので(^_-)

先日は山梨のSAIKOロードレース大会に出場したり、結構頑張って日々走ってます(^_-)v
毎日走れれば良いんですが、なかなかそうもいかず、週3~4のペースで少しずつではありますが(^^ゞ

で、富ヶ谷在住約5年の私、初めは勿論近くの代々木公園を走りました!緑の中を走るのってやっぱり爽快。
四季の移りかわりも感じられるし、マイナスイオンを吸収してとってもリフレッシュした気分\(^_^)/

それに走っている方が他にも沢山いらっしゃるので一緒に頑張るぞ!みたいな気分になれて何だかとってもやる気が出ます(^_-)

しかし人間、いつも同じ所を走っているとやっぱり飽きてくるんですねぇ(^^ゞ
そんなわけで最近は富ヶ谷周辺を気の向くまま走ってます。

例えばこの間は高級住宅街見学ジョギング(^^)
松濤、神山町、駒場などなど富ヶ谷周辺の豪邸が並んでる住宅街を走り、将来はこんなお家に住みたいなぁとか想像しながら走ってみたり。
勝手口が普通の家の玄関より高そうっていう噂も(笑)

雑誌やテレビや口コミで話題になった、気になるお店が富ヶ谷の近くだったときは、新店舗開拓ジョギング♪
走る前に地図を確認(._.)φお店まで走って場所や雰囲気を何気にチェック(^^)

あとは、ワザと知らない道に入ってみる探検ジョギング(^O^)
何年も暮らしてるのに一度も通ったことの無い道や、知らない道って結構あるもんですねぇ。
“この道はココに繋がってるンだぁ(~o~)”とか新たな発見があって得した気分♪

ってな感じで、飽きないように自分なりに工夫しながら楽しんでおります(^_-)

ジョギングってお金も高価な道具もいらないし、おじいちゃんやおばあちゃんになっても続けられる良い趣味だなぁって最近よく思います。

しかし、この前のレースで走り込みが足りないと痛感した私(;_:)
頑張ります!!

2006-06-19

SAIKOロードレース大会

こんにちは♪e-bukken.comの渡部です(^^)

昨日は山梨県の富士河口湖町で開催されたSAIKOロードレース大会に参加してきました。
5キロ、10キロ、20キロコースがあるんですが、レースは初めてなのでとりあえず10キロにエントリー。

小さい頃から短距離向きで長距離は苦手だったので多分最高3~4キロしか走ったことがなく
10キロなんて未知の世界f(^ー^;

10キロ走ったら自分はどうなるんだろうか、ってことに自分でもワクワクドキドキしながら挑みました。

当日はあいにくの雨でしたが、走っていると寒さも気にならず、晴天の時よりは走りやすいんだろうなぁなんて思いつつ。

走り出し3キロくらいまでは調子も良く、全然余裕かも!なんて思ってたら4キロを過ぎたあたりからジワジワとしんどくなってきて、5~6キロの辺りは地獄でした(>_<)

頭の中は“ツライツライツライツライ”しか考えられず、「もう歩きたいよぉぉぉ」「今歩いたらラクなんんだろうなぁ」なんて誘惑でいっぱい。。。

でも、ここで歩いたら自分に負ける気がして&ゴールした後みんなに誉められたくて“絶対完走してやる~!!!”って根性で乗り切りました(>_<)

正確なタイムはまだ分からないんですが多分1時間くらいで完走(^_-)v

走り終わると体は本当にしんどいんですが、気分は本当に爽快で、“やったぞ~!!”っていう達成感でいっぱい。
頑張れば出来るもんだなぁと思ったりして(^^)

しかし、ホノルルは42.195キロ。。。
この4倍以上あるって考えると不安でいっぱいです(笑)

さぁ、練習練習(^^ゞ

ちなみに前日山梨入りしたんですが、その時は晴れていて富士山も少し顔を見せてくれました♪
Photo_011_1

そして名物の吉田うどんを食べに「彩花(さいか)」というお店に連れて行って貰いましたぁ。
吉田うどんは麺が固く、茹でたキャベツがのっているのが特徴。

これは冷やしたぬきうどん。一口食べてみるとビックリ(~o~)
麺がボキボキするって感じで女の子は1本ずつじゃないと食べられないかも。
でもその歯ごたえがまたたまらず、凄く美味しかったぁ(>_<)
Photo_010_2

さらにビックリしたのがこのお値段!!
かけうどん300円、冷やしたぬき350円(~o~)
セットにしても550円!!!なんて良心的なんでしょう。
Photo_008

マラソンもグルメも楽しんだ素敵なツアーになりましたぁ♪

お土産はもちろんこれです(^_-)山梨限定ぶどうキューピー。
可愛い(>_<)
Image_1

2006-01-05

ご契約者様プレゼントキャンペーンのお知らせ

あけましておめでとうございます!
今年もe-bukken.comをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

みなさまお正月はいかがお過ごしでしたか?
私はというと、、、今更ですが『24-TWENTY FOUR-』にはまってしまいテレビの前に座って“キャーキャー”言いっ放しのお正月でした(^^ゞ
見た人たちは声を揃えて“止まらない止まらない”と言いますが本当に止まらない、
“寝れない寝れない”と言いますが本当に寝れない(>_<)おもしろすぎです!

まだ見てない方いらっしゃいましたら是非♪オススメで~す

ということで2006年も24のようにノンストップで行きましょ~☆
早速耳よりなお得情報教えちゃいます(^m^)

なんと今e-bukken.comでは嬉しいご契約者様プレゼントキャンペーン実施中で~す♪

キャンペーン期間中(2006年1月1日~3月31日)にe-bukken.comでご契約いただいたお客様(更新契約・駐車場は除く)を対象に抽選で50名様にギフト券8万円分が当たります。

↓↓詳しくはこちら↓↓
☆ハトマーク けいやく者プレゼントキャンペーン☆

お引っ越しをお考えの方は是非是非~!今がチャ~ンスです\(^_^)/

2005-09-30

宅地建物取引主任者

以前、宅建についてお話ししましたが
宅地建物取引主任者は契約手続きの際に重要事項説明書などを読みに出てくるだけ、
という所も少なくないようです。

が、e-bukken.comは宅地建物取引主任者が直接メールし対応させて頂きます!!
何でもご相談下さいませ♪

素敵なお部屋探しのお手伝いが出来れば幸せです☆

2005-09-12

畳の大きさ

畳の大きさが地方によって違うって皆さんご存じでしたか?

畳は日本列島を東から西に行くに従って、だんだんと大きくなっていくのです。
小さい畳が関東間(江戸間)、大きい畳が(京間)、その間に中京間や大津間
現在は関東間より小さい団地間というものもあります。

だから同じ6畳の部屋といえど、東の6畳と西の6畳では随分大きさが違うのです(~o~)

でも、何で何で?

どうやらコレには税金が深く関わっているようです。

昔、税金は1坪(約2畳)あたりいくら、という徴収方法でした。
幕府はより多く税金を徴収する為に小さいサイズを基準にするようになり
これが関東間のルーツと言われているそうです。

ちなみに関西間は、約191センチ(6尺3寸)×約95.5センチ(3尺1寸5分)
関東間は、約176センチ(5尺8寸)×約88センチ(2尺9寸)
ということは、関西間の4畳半は関東間の約5.3畳です。
全然違いますね^_^;

ブックマーク

  •  

最近のトラックバック